h1 { padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/ color: #010101;/*文字色*/ background: #eaf3ff;/*背景色*/ border-bottom: solid 3px #516ab6;/*下線*/ }

はちかめらのぶらぶら日記

名古屋近郊のお出かけスポットを紹介!(グルメ、歴史、穴場スポットなど)

【和スイーツ・取り寄せレビュー】岐阜・東濃地方の定番といえばコレ!(栗きんとん)

f:id:hachibura:20200919205203j:plain

みなさんこんにちは、はちかめらです。

 

先日、恵那川上屋の店舗と喫茶メニューの紹介をいたしました。

 

【前回の記事】

hachibura.hatenablog.jp

 

恵那川上屋の特徴は、和菓子と洋菓子が一つのお店で楽しめるところです。

 

その恵那川上屋では、通販を行っているとのことですので、

今回は実際に注文し、食レポをしたいと思います。

 

 

1.どんな感じで届くの?

商品にあった化粧箱の上から段ボールに包まれた状態で到着します。

また、小分け用の手提げ袋も入ってました。

 

生菓子類は季節に合わせ、

クール便(冷蔵や冷凍)といった商品にあった発送をしてくれます。

(クール便の発送料が別途必要です)

この気遣いだけで美味しいものをできるだけ品質を落とさずに

発送したいという思いを感じることができます。

 

和菓子職人が手作りで作業されていることもあって

発注してから到着までは約10日間かかりました。

2.岐阜県・東濃地方の独特の和菓子「栗きんとん」とは?

f:id:hachibura:20200919211848j:plain

今回ご紹介の岐阜の東濃地方では定番中の定番である、栗きんとん。

関東地方でよく言われるおせちの栗きんとんではなく、

栗そのものの味わいを楽しむことができる季節のお菓子。

岐阜県東濃地方の独自の和菓子です。

 

3.包装紙や紙袋が和的おしゃれ!

f:id:hachibura:20200919205110j:plain

栗きんとんの箱や手提げ袋がおしゃれなんです。

 

包装紙や紙袋は愛知県の津島市で生まれ、

現在はスイスに在住し、活動をされている

画家の横井照子氏がデザインされたもの。

1924年大正13年)生まれ、

御年はなんと96歳!

お元気ですね。

 

ちなみに紙袋はこんな感じ。

f:id:hachibura:20200919225514j:plain

シンプルながらも力強い、でも優しさが見えるおしゃれなデザインです。

 

横井氏の作品を恵那川上屋本社がある恵那峡店の敷地内で見ることができます。

恵那峡店へ行く機会があればぜひ寄ってみてください。

【リンク】

横井照子ひなげし美術館

ご利用案内

開館時間 午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
*展示替えの為臨時に休館することがあります
入館料 大人400円
小・中・高校生300円
(団体10名様より100円割引)
身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳精神障害者保健福祉手帳被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名様まで)は入館料半額)

 

 引用:横井照子ひなげし美術館

【地図】

 

4.いざ!開封!!(開封レビュー)

包装紙を実際に開封すると、

やまぶき色の上品な色をまとった箱に包まれ、

箱を開けると中にひとつひとつ紙に包まれた栗きんとんが登場。

f:id:hachibura:20200919205149j:plain

 

今回は6個入りを注文。

ほかに10個、15個、20個、25個、30個と5種類あります。

次の項目で触れますが、

保存料を使用していない代わりに日持ちが3日と短いので

渡してからすぐに食べ切れる量を注文するのがよいと思います。

5.栗きんとんは保存料フリー(消費期限が短いことに注意!)

先の項目で少し触れましたが、

保存料を使っていないため

消費期限が3日~4日と短いところに注意が必要。

でも、その分安心して食べられます。

ここにもこだわりが垣間見えますね。

注文するときは一回でなくなる分量を選んでくださいね。

 

6.栗きんとん断面図をお見せします

くりきんとんの中身がどんなものかと気になる方に向けてカットしてみました。

 

断面図はこのような感じ。

f:id:hachibura:20200919211853j:plain

栗をペースト状にしてあるので、栗そのものがあるというわけではないのですが、

ペースト状にしていることでなめらかな食感を楽しむことができます。

 

7.大きさやかたちは?

ちなみにひとつあたりの大きさは指でつまめるくらいの一口サイズです。

f:id:hachibura:20200919211838j:plain

収穫した栗を蒸して、

蒸した栗を若干砂糖を加え、

やや粒をのこし、茶巾で絞ったのが

この形なんだそうです。

しかも職人さんの手作業というのが驚きです。

 

 

こんな面倒くさい作業を毎日やっていただいてるなんて感謝でしかありません。

 

8.お口に入れると・・・?(食レポ

f:id:hachibura:20200919222128j:plain

写真はイメージです

写真引用元:ぱくたそ

さて食べると、主張しすぎない栗の上品な香りと

砂糖のかすかな甘みが協調し、

その味わいが口の中に広がるような

とても上品な味わい。

 

そのまま噛みしめると段々と栗本来の甘みと香り、

砂糖の控えめな甘さで口内に至福のひとときを与えてくれます。

 

箱や包装紙の雰囲気も上品さがあるのが十分理解できます。

 

9.栗きんとんにあう飲み物は?

f:id:hachibura:20200919221835j:plain

写真はイメージです

写真引用元:ぱくたそ

 

お菓子といえば飲み物。

これに合う飲み物はなにかというのを考えてみました。

 

一番のおすすめはお茶。

煎茶、ほうじ茶、抹茶や紅茶など、主張しない飲み物が

よいでしょう。

 

逆にコーヒー、コーラなど、飲み物そのものにがっつり味があるのは

せっかくの食べ物の雰囲気を壊してしまい、

味がわからなくなってしまうので控えましょう。

まとめ

今回は岐阜県東濃地方の定番、栗きんとんを紹介しました。

恵那川上屋は洋菓子も扱っております。

洋菓子も届いておりますので次の記事にて紹介したいと思います。

 

この記事をみてお気に召した方は以下のバナーをクリックし、

注文してみてくださいね。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

次の記事でお会いしましょう。

 

それでは。

----------------------------------------------------------

栗きんとんの注文にあたって

■受注から到着までは時間がかかります

 

まず、注文してから届くまでの期間についてですが、

約10日程度かかります。

 

これは職人さんが一つ一つ手作りで作っているためで

オーダーが集中するとそれだけ待ちができます。

 

機械生産ではなく、ひとつひとつ心を込めて作っている証でもあるんですよね。

到着するまでの時間も楽しみの一つ。

気長に待ちましょう。

 

■栗きんとんは旬のものを使うため、時期が限られます

毎年若干前後しますが、

2020年は9月~12月27日が製造時期です。

 

■栗きんとんは保存料を使用しておりません

栗きんとんの本来の味わいと安心して食べられるため、

保存料は使用しておりません。

そのため、消費期限が3日間と短めです。

お手元に届いたら冷蔵庫に保管し、

なるべく早いうちに食べましょう。

 

[参考]

恵那栗のはなし

https://www.enakawakamiya.co.jp/enaguri/pdf/enaguri/

 

[写真]

特記以外は筆者撮影