h1 { padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/ color: #010101;/*文字色*/ background: #eaf3ff;/*背景色*/ border-bottom: solid 3px #516ab6;/*下線*/ }

はちかめらのぶらぶら日記

名古屋近郊のお出かけスポットを紹介!(グルメ、歴史、穴場スポットなど)

【シェアサイクル・レビュー】名古屋のシェアサイクル、カリテコバイクを使ってみた!(ドコモ・バイクシェア/名鉄協商)

 

f:id:hachibura:20200921001141j:plain

みなさんこんにちは、はちかめらです。

最近、存在感を高めつつあるシェアサイクル。
名古屋でも昨年の2019年5月22日より名鉄系の名鉄協商がドコモとタッグを組んで
事業を開始しました。

今回はシェアサイクルを使ってみた結果をお伝えしたいと思います。

 

1.シェアサイクルってなに?

早く言えばレンタサイクルです。
ただ、これまでのレンタサイクルとは異なることが多くあります。

まず借りる場所、返す場所に人がいないんです。
なので、借りる場所や返す場所の返却時間を気にせず、
24時間365日いつでも使うことができます。

じゃぁ、どうやって管理しているの?って疑問が出ると思いますが、
ここで携帯電話会社が活躍するのです。

携帯電話の回線を使い、使用開始日と返却日をオンラインにて自動でチェックします。
早く言えば、カーシェアの自転車版ですよね。


2.シェアサイクルは借りたところで返さなくてもよい

f:id:hachibura:20200921001216j:plain

カーシェアの場合、借りたところに返却するのが一般的なのですが、
シェアサイクルの場合はそうでなく、
同一系列のサイクルポート(自転車を貸し借りする場所)であれば
借りたところで返さなくても良いのです。

 ここでどういったことができるかというと、
名古屋駅のサイクルポートで自転車を借り、
陶器の絵付けで知られるノリタケの森を見て回り、
古い町並みが残る円頓寺商店街と四間道(しけみち)で観光や食事をした後、
栄で自転車を返却するといったことができます。

鉄道が通っていないところでもスイスイ行けて
借りたところで返さなくてもよいというのが利用の幅を広げて便利ですよね。

 

ちなみにそのルートです。

 

3.自転車の特徴は?

f:id:hachibura:20200921001204j:plain

電動アシスト自転車で3段式の変速が可能です。

アシストの強さはボタンを押すことで3段階変えることができ、
平坦な道やアシストが不要な場所の場合はOFFにすることもできます。

 

4.どこで借りられるの?

f:id:hachibura:20200921001933j:plain

ずばり、これだけあります。

とはいえ、現状では名古屋駅や栄、金山といった市中心部に集中している状況であるため、
まだまだ発展途上だと思います。
サイクルポートがもっと増えることで利便性はさらに向上するものと思います。

 

5.利用料金はいくらかかるの?

【利用料金】

最初の30分 150円
以降の30分 100円

※別途消費税がかかります

【最大料金】

最大料金は昼間1200円(8:00~20:00)、夜間500円(20:00~8:00)
注意※名古屋で登録された方のみに最大料金が適用されます
(県外在住の方は1日パス料金の使用をおすすめします)

1日パス料金 1500円(利用開始~当日23:59まで)
インターネット、コンビニ(セブンイレブンファミリーマート)で購入可能

※別途消費税がかかります
スマートフォン必須

 

[詳細情報]
カリテコバイク:ご利用料金・時間
https://www.cariteco-bike.com/#price

 

6.支払い方法は?

クレジットカードのみ対応
(ただし、一日パスの場合はコンビニでの購入が可能です)

 

7.どうやって借りてどうやって返すの?

f:id:hachibura:20200921000822j:plain

インターネット上であらかじめ会員登録を済ませておき、
利用するサイクルポートと自転車を選ぶと解錠パスワードが送られてきます。

解錠パスワードを自転車に備え付けの操作パネルで入力すると解錠されます。
※あらかじめ交通系ICカードなどを登録しておくと登録したICカードでも解錠ができるようになります。
(詳細は下記の「詳細情報」欄を参照)

 

[詳細情報]


会員登録/ログイン
https://tcc.docomo-cycle.jp/cycle/NGY/cs_web_main.php

自転車の借り方
https://www.cariteco-bike.com/#rent

自転車の返し方
https://www.cariteco-bike.com/#use


8.IDとパスワードは全国共通で使用可能

ドコモ・バイクシェアで登録したIDやパスワードは
全国のドコモ・バイクシェアサービスを適用しているところで共通で使用可能です

ただし、利用料金、最大料金やフリーパスなどのサービス内容は地域によって異なります。

9.アプリで最寄りのポートや貸し出しできる自転車の有無を確認

アプリ(iPhoneAndroid対応)をインストールしておくことで
今いる場所に近いサイクルポートや借りることができる自転車の有無がわかるようになってます。

 

[詳細情報]


ドコモ・バイクシェアサービスアプリ
https://docomo-cycle.jp/app_tutorial/#utm_source=sogo&utm_medium=banner

 

まとめ

ちなみに実際に使用してみた結果なのですが、
14:14に名古屋駅で借りて18:27に浅間町(せんげんちょう)駅で返却した結果、
4時間12分で1045円でした。

f:id:hachibura:20200921000843j:plain

内訳は基本料金(30分の利用料金込み)165円(150円+税)+880円(30分 100円×8+税)ですね。

約4時間借りて広範囲で移動できることを考えると金額的には安いと思います。

サイクルポートが中心部に集中している状況であるため、
まだまだ発展途上ではあるものの、ポートが増えてくると十分に利用価値があるものだと思います。

あと自身が使っていて気になった点は、自転車に鍵をかけ、
サイクルポート付近にあるコンビニで休憩していると
GPSの位置認識機能の誤反応で自動で返却されてしまう事象がありました。
GPSにも誤差はあるので、致し方ないことなのですが、
対策としては一旦返却するか、サイクルポート付近で鍵をかけた状態でを避けるのも一つの手段だと思います。

可能であれば正確さを上げていただけると助かります。

 

あとはサイクルポートを名鉄沿線や地下鉄駅付近で増やしていただけると
使いやすくなりそうですね。

どちらにしても今後期待できるサービスだと思います。

名古屋に観光に来た際はシェアサイクルの利用も一度考えてみてください。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

また次回の記事でお会いしましょう。
それでは。

【取り寄せレビュー】洋菓子でありながらも和テイストを味わえるモンブラン(栗山・恵那川上屋 洋菓子)

f:id:hachibura:20200919211310j:plain

みなさんこんにちは、はちかめらです。

先日はあんぱんでありながらも和菓子の雰囲気を味わえる栗あんぱんを紹介しました。

今回は恵那川上屋のもう一つの顔、洋菓子にもスポットを当てたいと思います。

今回紹介するのは「栗山」です。

恵那川上屋は和菓子と洋菓子が一つのお店で味わえるところが特徴なんですが、
その中の人気メニューとしてモンブランの「栗山」があります。

洋菓子らしい甘さがありながらもしつこくなく、
栗の味わいをしっかり楽しめるケーキが大好きな人にはピッタリの商品です。

 

1.どんな感じで届く?

f:id:hachibura:20200919211222j:plain

クール便(冷凍)で届きます。
化粧箱に詰められた上で段ボールに入って送られます。
また、商品同士が動かないよう、上から覆いをかぶせて送られます。
プラスチック製のスプーンもついてきます。
クール便は別途費用(250円)が必要です

 

2.どれくらい日持ちするの?

冷凍状態で1週間もちます。
※解凍後は当日中にお召し上がりください。

 

3.食べるときは凍ったままのほうがいいの?解凍したほうがよいの?

実際やってみましたが、解凍することでスムーズに食べられます。
でも、半解凍くらいの状態であればよく冷えた状態で食べられるので、
暑い時期に食べるならいいかもしれません

 

4.どれくらいの大きさ?

f:id:hachibura:20200919211403j:plain

大きさは付属のスプーンの高さくらいの大きさです。
一人食べるのにちょうどおなかが膨らむくらいの良い量です。

 

5.中身はどんな感じなの?

ずばり、切ってみました。
断面図はこんな感じ。

f:id:hachibura:20200919211559j:plain

いちばん外がモンブラン、真ん中が生クリーム、中心が栗の構成で、
外を囲っているのがパイ生地です。

 

6.どんな味なの?

味は最初に栗ペーストと砂糖のしっかりした甘さを感じられ、
その後、生クリームの甘さが追いかけ、
最後に栗のほんのりとした甘みで調和をとるような感じです。
全体的に甘いお菓子なので甘党の人はおすすめです。

全体的にしっとりした食感。
パイ生地はしっとりしながらもパイ生地らしい硬さを保っています。
フォークで切るとたまに分解してしまうことがあるので、
切りにくい時は迷わず包丁で切るのがよいと思います。

 

注文はこちらから(画像をクリック)

 

7.どんな飲み物があうの?

f:id:hachibura:20200920185201j:plain

全体的にしっかりした甘さなので、
砂糖を少なめにしたコーヒー、紅茶、お茶などが合うのではないかと思います。

 

まとめ

全体的にしっかりした甘さがありながら、全体的に甘さの強弱の調和があるお菓子です。
ひとつで十分おなかが膨らむので、家に集まる機会があるときなどのお菓子として
出すのもいいのかもしれません。

生物なので、冷凍で1週間の日持ちであるところには注意が必要です。

基本、解凍して食べますが、暑い時期は完全に回答する前の若干シャリシャリ状態でも
美味しくいただけると思います。

 

注文はこちらから(画像をクリック)

【取り寄せレビュー】和菓子とパンの融合!栗あんぱんはしっとり上品な味だった(栗あんぱん・恵那川上屋 和菓子)

f:id:hachibura:20200919210606j:plain

みなさんこんにちは、はちかめらです。

先日は東濃地方の定番中の定番、栗きんとんを紹介しました。

今回は他にこんなものもあるということを紹介したいと思います。

 

今回紹介するのは「栗あんぱん」です。

 

和菓子屋さんなのにあんぱんを作っているなんてと思うかもしれませんが
しっとりとした生地に包まれた中にあんことまるごと入っている栗の組み合わせが
贅沢でおいしいのです。

今回は栗あんぱん、いろんな断面から紹介したいと思います。

 

1.注文してからどれくらいの日数とどんな感じで届く?

f:id:hachibura:20200919210533j:plain

化粧箱に詰められた上で、常温で段ボールに入って送られます。
また、真空パックで包装されており、届いてから10日間は日持ちします。

ちなみに、筆者は他の商品といっしょに注文したため、

注文してから10日前後で届きました。

他の商品といっしょに注文するときは若干時間を読む必要がありますので、

余裕を持ったほうがよさそうです。

f:id:hachibura:20200919210436j:plain

2.パン屋さんのあんぱんとどう違うの?

f:id:hachibura:20200919210637j:plain

パン屋さんのあんぱんはパン生地でしっかりと表面を焼き上げたものが一般的ですが、
恵那川上屋の栗あんぱんはパンケーキのようにしっとりとした生地なのが特徴。

見た目も和菓子の雰囲気がある、和菓子とパンの融合のような商品です。
コンセプトは和菓子屋のあんぱんとのことだそうです。

 

3.どれくらい日持ちするの?

f:id:hachibura:20200919210422j:plain

真空パックで包装されているため、10日間は日持ちします。

 

4.大きさと中身は?

f:id:hachibura:20200919210354j:plain

大きさはおまんじゅうのように少し小さめ。
ちょっと小腹を満たすのによいので、
手土産やおやつに持っていくのがよいでしょう。

5.どんな味なの?

f:id:hachibura:20200919210637j:plain

実際食べてみると、
しっとりした生地の食感のあと、
つぶあんのつぶつぶ感と甘さがあり、
栗のほんのりした甘さがかさなり、上品な甘さを味わうことができます。

 

注文はこちらから(画像をクリック)

 

6.どんな飲み物が合うの?

f:id:hachibura:20200920152322j:plain

画像:ぱくたそ

お茶や紅茶など味が控えめなものを選ぶのがよいでしょう。

というのも、全体的にしっかりとした甘さがありますが、
栗のほんのりとした甘みを最後まで味わえることを考えると
飲み物自体にしっかりとした味がついていると
栗あんぱん本来の味を味わえなくなるからです。

 

注文はこちらから(画像をクリック)

まとめ

しっとりとした生地、和菓子らしいつぶあん、栗のほんのりとした甘み。

和菓子とパンの中間に位置した栗あんぱんは食事というよりはお菓子間隔で食べられる位置づけのものではないかと思います。

10日間の日持ちですので、お土産やお持たせのように持っていって

一緒に食べたり、少し残っても数日で食べられる分量がちょうどよいと思います。

上品な味わいがある栗あんぱん、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

また次回の記事でお会いしましょう。

それでは。

 

写真:特記以外は筆者撮影

【和スイーツ・取り寄せレビュー】岐阜・東濃地方の定番といえばコレ!(栗きんとん)

f:id:hachibura:20200919205203j:plain

みなさんこんにちは、はちかめらです。

 

先日、恵那川上屋の店舗と喫茶メニューの紹介をいたしました。

 

【前回の記事】

hachibura.hatenablog.jp

 

恵那川上屋の特徴は、和菓子と洋菓子が一つのお店で楽しめるところです。

 

その恵那川上屋では、通販を行っているとのことですので、

今回は実際に注文し、食レポをしたいと思います。

 

 

1.どんな感じで届くの?

商品にあった化粧箱の上から段ボールに包まれた状態で到着します。

また、小分け用の手提げ袋も入ってました。

 

生菓子類は季節に合わせ、

クール便(冷蔵や冷凍)といった商品にあった発送をしてくれます。

(クール便の発送料が別途必要です)

この気遣いだけで美味しいものをできるだけ品質を落とさずに

発送したいという思いを感じることができます。

 

和菓子職人が手作りで作業されていることもあって

発注してから到着までは約10日間かかりました。

2.岐阜県・東濃地方の独特の和菓子「栗きんとん」とは?

f:id:hachibura:20200919211848j:plain

今回ご紹介の岐阜の東濃地方では定番中の定番である、栗きんとん。

関東地方でよく言われるおせちの栗きんとんではなく、

栗そのものの味わいを楽しむことができる季節のお菓子。

岐阜県東濃地方の独自の和菓子です。

 

3.包装紙や紙袋が和的おしゃれ!

f:id:hachibura:20200919205110j:plain

栗きんとんの箱や手提げ袋がおしゃれなんです。

 

包装紙や紙袋は愛知県の津島市で生まれ、

現在はスイスに在住し、活動をされている

画家の横井照子氏がデザインされたもの。

1924年大正13年)生まれ、

御年はなんと96歳!

お元気ですね。

 

ちなみに紙袋はこんな感じ。

f:id:hachibura:20200919225514j:plain

シンプルながらも力強い、でも優しさが見えるおしゃれなデザインです。

 

横井氏の作品を恵那川上屋本社がある恵那峡店の敷地内で見ることができます。

恵那峡店へ行く機会があればぜひ寄ってみてください。

【リンク】

横井照子ひなげし美術館

ご利用案内

開館時間 午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
*展示替えの為臨時に休館することがあります
入館料 大人400円
小・中・高校生300円
(団体10名様より100円割引)
身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳精神障害者保健福祉手帳被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名様まで)は入館料半額)

 

 引用:横井照子ひなげし美術館

【地図】

 

4.いざ!開封!!(開封レビュー)

包装紙を実際に開封すると、

やまぶき色の上品な色をまとった箱に包まれ、

箱を開けると中にひとつひとつ紙に包まれた栗きんとんが登場。

f:id:hachibura:20200919205149j:plain

 

今回は6個入りを注文。

ほかに10個、15個、20個、25個、30個と5種類あります。

次の項目で触れますが、

保存料を使用していない代わりに日持ちが3日と短いので

渡してからすぐに食べ切れる量を注文するのがよいと思います。

5.栗きんとんは保存料フリー(消費期限が短いことに注意!)

先の項目で少し触れましたが、

保存料を使っていないため

消費期限が3日~4日と短いところに注意が必要。

でも、その分安心して食べられます。

ここにもこだわりが垣間見えますね。

注文するときは一回でなくなる分量を選んでくださいね。

 

6.栗きんとん断面図をお見せします

くりきんとんの中身がどんなものかと気になる方に向けてカットしてみました。

 

断面図はこのような感じ。

f:id:hachibura:20200919211853j:plain

栗をペースト状にしてあるので、栗そのものがあるというわけではないのですが、

ペースト状にしていることでなめらかな食感を楽しむことができます。

 

7.大きさやかたちは?

ちなみにひとつあたりの大きさは指でつまめるくらいの一口サイズです。

f:id:hachibura:20200919211838j:plain

収穫した栗を蒸して、

蒸した栗を若干砂糖を加え、

やや粒をのこし、茶巾で絞ったのが

この形なんだそうです。

しかも職人さんの手作業というのが驚きです。

 

 

こんな面倒くさい作業を毎日やっていただいてるなんて感謝でしかありません。

 

8.お口に入れると・・・?(食レポ

f:id:hachibura:20200919222128j:plain

写真はイメージです

写真引用元:ぱくたそ

さて食べると、主張しすぎない栗の上品な香りと

砂糖のかすかな甘みが協調し、

その味わいが口の中に広がるような

とても上品な味わい。

 

そのまま噛みしめると段々と栗本来の甘みと香り、

砂糖の控えめな甘さで口内に至福のひとときを与えてくれます。

 

箱や包装紙の雰囲気も上品さがあるのが十分理解できます。

 

9.栗きんとんにあう飲み物は?

f:id:hachibura:20200919221835j:plain

写真はイメージです

写真引用元:ぱくたそ

 

お菓子といえば飲み物。

これに合う飲み物はなにかというのを考えてみました。

 

一番のおすすめはお茶。

煎茶、ほうじ茶、抹茶や紅茶など、主張しない飲み物が

よいでしょう。

 

逆にコーヒー、コーラなど、飲み物そのものにがっつり味があるのは

せっかくの食べ物の雰囲気を壊してしまい、

味がわからなくなってしまうので控えましょう。

まとめ

今回は岐阜県東濃地方の定番、栗きんとんを紹介しました。

恵那川上屋は洋菓子も扱っております。

洋菓子も届いておりますので次の記事にて紹介したいと思います。

 

この記事をみてお気に召した方は以下のバナーをクリックし、

注文してみてくださいね。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

次の記事でお会いしましょう。

 

それでは。

----------------------------------------------------------

栗きんとんの注文にあたって

■受注から到着までは時間がかかります

 

まず、注文してから届くまでの期間についてですが、

約10日程度かかります。

 

これは職人さんが一つ一つ手作りで作っているためで

オーダーが集中するとそれだけ待ちができます。

 

機械生産ではなく、ひとつひとつ心を込めて作っている証でもあるんですよね。

到着するまでの時間も楽しみの一つ。

気長に待ちましょう。

 

■栗きんとんは旬のものを使うため、時期が限られます

毎年若干前後しますが、

2020年は9月~12月27日が製造時期です。

 

■栗きんとんは保存料を使用しておりません

栗きんとんの本来の味わいと安心して食べられるため、

保存料は使用しておりません。

そのため、消費期限が3日間と短めです。

お手元に届いたら冷蔵庫に保管し、

なるべく早いうちに食べましょう。

 

[参考]

恵那栗のはなし

https://www.enakawakamiya.co.jp/enaguri/pdf/enaguri/

 

[写真]

特記以外は筆者撮影

【岐阜・スイーツ/お店レポート】栗きんとんで有名なお店は和菓子とケーキ両方が味わいたい欲を満たしてくれる夢のお店だった。【恵那川上屋】

 

みなさんこんにちは、はちかめらです。

 

先日、栗きんとんを紹介しました。
今回は紹介した栗きんとんを作っている「恵那川上屋」のご紹介です。

 

こんなことを書くと宣伝を依頼されているのか?
なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
個人的に気に入ったので勝手に宣伝です😁

 

 

 

 

1.「川上屋」と恵那川上屋はご近所さん(でも仲良く共存)

実は川上屋と名乗る店舗は2つあります。
川上屋・・・中津川市
恵那川上屋・・・恵那市

どちらも岐阜県で隣町同士の関係です。

 

恵那川上屋 恵那峡店(本社)の場所

本家の川上屋の場所

 川上屋恵那川上屋の距離

 

本家は中津川市川上屋、草分けが恵那川上屋なんですが、

直営店の本店、支店の場所を見ると中津川市には本家の川上屋のみ、

恵那には恵那川上屋のみがあって

車で行けば20分足らずの近さにもかかわらず

ちゃんと棲み分けができています。

川上屋(本家)

http://www.kawakamiya.co.jp/user_data/shop.php

恵那川上屋

https://www.enakawakamiya.co.jp/shop/

お互い営業エリアを侵食しないように配慮されているんですね。

 

2.本家と分家(恵那)はどうちがうの?

 

本家と分家の恵那が大きく異なるのは、

本家は和菓子のみを専門に扱うのに対して、
草分けの恵那川上屋は洋菓子(ケーキやアイスクリーム)も扱うところなんです。

そして洋菓子といえば、みんな大好きソフトクリームもあるよ!😋

f:id:hachibura:20200901073504j:plain

ソフトクリームも食べられます

 

3.お店はどんな雰囲気なの?

 

お店の外観はこんな感じ。
のどかな田園風景が広がる場所にお店があります。

f:id:hachibura:20200901073428j:plain

外観はおしゃれで落ち着いた雰囲気。
店内は和菓子と洋菓子を扱うお店とイートインができる喫茶店があります。

 

今回は里の菓茶房(喫茶)でイートインさせてもらいました。

 

4.イートインの目玉!

 

注文したのは写真からみても目を引く巨大モンブラン
「栗一筋」です。

f:id:hachibura:20200901073121j:plain

どど~ん!

 

横に鎮座していらっしゃるのは栗あいすぜんざいですね。
栗一筋だけというのもアリなんですけど、
外があっつい(夏場)ので冷たいものがセットになっているものをオーダー。

 

5.中身はどうなってるの?

 

まず、巨大モンブランにサクッとスプーンを通して
解剖図をお目に入れましょう。

f:id:hachibura:20200901073143j:plain

食べかけですみません😅😅

 

層としてはこんな感じ

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

🍳1層目(外側)・・・・モンブラン
🍳2層目(中)・・・・・生クリーム
🍳3層目(中心)・・・・メレンゲ

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

 

真ん中のメレンゲは栗なのか?ということがとっても気になるのですが、
お店の人に聞いたところ、栗は入っていなく、
このモンブラン用に特別に開発したメレンゲなんだそう。

 

こだわってますねぇ~。
このこだわり好きです!

 

6.いざ!食レポ 

 

一番外のモンブラン部分は食べると栗の香りがホワッと広がり、
すぐに砂糖のほんのりした甘みが来る感じ。

 

そして真ん中の生クリーム部分は甘みはあるけれど、
しつこくない上品な味わい。

 

中心部分のメレンゲは焼いているだけあって
サクッとした食感。

 

そして、頂上の栗は一言で言えば天津甘栗がちょこんと乗っている感じ。
栗本来の甘みが感じることができます。

 

そして、食べるときの組み合わせ方によって味や食感を変えることができるのがうれしいところ。

 

モンブランと生クリームの組み合わせ→ほんのり香る栗の香りと生クリームの甘さが協調し、甘ったるいこともなく絶妙な味わい。

 

生クリームとメレンゲの組み合わせ→どちらもちょうどよい甘さ。生クリームのふんわりした食感とメレンゲのサクッとした食感が飽きをこさせないですね。

 

モンブランメレンゲの組み合わせ→・・・・ん~、この組み合わせ忘れました。。。😅😅😅😅😅

 

最後の最後で忘れてすみません。。。
ま、お店へ行く機会あれば一度試してみてください。

 

7.正直なところ・・・

 

ちなみに、全部食べた感想をいうと、
おいしいのは間違いないんですが、
大きいので飲み物なしでず~っと栗一筋(巨大モンブラン)だけ
食べ続けると途中から飽きが来るかも。

 

別料金ではありますが、

ドリンクを間にはさみつつ食べると口が都度リセットされるので、
おいしさをずっと味わえると思います。

 

ただ、ドリンクを頼むときにコーヒーとか味の強いものを
頼んでしまうとドリンクの味に負けてしまうかも。

お茶、紅茶など少し控えめな味がするものを選ぶと良いのではないかと思います。

 

8.巨大モンブランの影に隠れて・・・

 

さて、脇にいらっしゃった栗あいすぜんざいなんですが、
こちらはぜんざい部分の小豆、白玉、バニラアイスで構成。

f:id:hachibura:20200901073154j:plain

味は冷やしぜんざいのようなイメージが近いと思います。

 

栗一筋(巨大モンブラン)の箸休めとして
ドリンクとともに食べるとお口がリフレッシュされていい感じに。

ちょっとずつ味わい、最後は完食。

なんだかんだ言いましたが、結果大満足なスイーツなのでした。

 

9.まとめ

 

・巨大モンブラン(栗一筋)は3層で楽しめる!

・巨大モンブラン(栗一筋)は飲み物必須!

・でもやっぱりおいしい巨大モンブランで至福のひとときを得られる!

名脇役の栗あいすぜんざいも甘党には見逃せない

 

 

-----------------------------------------------------------------------------
[PR]
遠くてなかなか行けないという方、
恵那川上屋は通信販売も行っております。

クリックするとお店のページを覗くことができます。
気に入った方はぜひ買ってくださいね。

-----------------------------------------------------------------------------

10.お店データ

恵那川上屋 恵那峡

住所:〒509-7201 岐阜県恵那市大井町2632-105
電話番号:0573-25-2470
店舗営業時間:9:00~18:30(通常営業時間)
喫茶営業時間:
平日 9:00~17:30(ラストオーダー 17:00)

土・日祝日 9:00~18:00(ラストオーダー 17:30)

今回ご紹介の栗ひとすじは飲み物セットはありません
別途オーダーが必要です。

里の菓茶房(喫茶)
メニュー一覧
https://www.enakawakamiya.co.jp/shop/enakyo.html

 

r.gnavi.co.jp

岐阜の栗きんとんは地域で独自進化!とっても上品な味わいだった!!【岐阜・ご当地グルメ&お取り寄せ】

2020/09/01

f:id:hachibura:20200901073102j:plain

みなさんこんにちは、はちかめらです。

 

まだまだ暑いですが、みなさんはバテていませんか?
気がついたらもう8月も終わり。
9月が始まりました。
時の流れは早いものです。

 

さて、秋といえば、栗がおいしい季節ですよね。

岐阜では栗きんとんの生産が始まりました。

 

ということで今回は自宅にいながらでもカンタンにお取り寄せできる

栗きんとんの紹介です。

 

 

 1.岐阜でいう「栗きんとん」ってどんなもの?

ところで、栗きんとんと聞くと、
みなさんはどんな料理をイメージするでしょうか。

 

県外の皆さんがイメージするのはおそらくこれなのではないかと思います。

f:id:hachibura:20200901073106j:plain

 

栗きんとんという名前こそは同じでも
岐阜では料理名ではなく和菓子を指す、ご当地和スイーツなのです。

 

それがこちら。

f:id:hachibura:20200901073216j:plain

食べると
栗の風味が口の中に広がり、
後からほんのりとした甘みが来る
とっても上品なお菓子なのです。

 

線が入っているのは手でひとつひとつ絞って模様をつけているからなんです。

 

恵那川上屋 栗きんとん

 

2.栗きんとんはいつごろから作り出すの?

品質には強いこだわりがあり、
通年生産ではなく、
毎年、9月前の収穫期に獲れた栗きんとんで生産するのです。

 

それだけに東海地方に住んでいる人は
毎年この時期の栗きんとんの生産を心待ちにしている人が多いのです。

 

3.栗きんとんはどこで作っているの?

生産しているのは岐阜県恵那市にある恵那川上屋(えなかわかみや)。
隣の中津川市(なかつがわし)にある
本家、川上屋で工場長を勤めた鎌田満氏が立ち上げたため、
味はきっちり引き継がれております。


ちなみに本家と異なるのは洋菓子も扱っているところ。
これについてはまた後日お伝えします。

 

4.栗きんとんは保存料は一切使ってません! 

話はそれましたが、栗きんとんについては保存料は一切不使用。
それだけに日持ちが3日と短いのですが、
素材本来の上品な味わいと保存料がない安心感があれば納得の品質ではないでしょうか。

 

ちなみに、お店では地方発送もやってますが、
出来上がってすぐの状態で発送するので、
発送中に賞味期限切れなんて残念な思いをする必要がありません。

 

それだけこだわりをもって作られているのです。

 

ということで一度味わってみたいと思う方は
下記のリンクより購入できますので、
ぜひ一度ご賞味ください。

 

ちなみに、現在は8月終わりで残暑といえど猛暑日が続きますので
クール便で発送するとのことです。
クール便の費用は別途かかりますが、こういった心配りはありがたいですよね。

 

下にあるバナーをクリックすることで栗きんとんの購入ページに移ります。

 

5.あ~!もう買いたいっ!!(購入ページへ!)

恵那川上屋 栗きんとん

【名古屋・大須】【餃子食べ放題】大須にある餃子専門店は味もボリュームも満点だった

f:id:hachibura:20200830183301j:plain

みなさんこんにちは、はちかめらです。

本日はグルメの紹介です。

 

表面はパリッと羽根つき、中はフワッとジューシーな餡。
ニンニクが臭うのは困るけどなぜかクセになる食べ物といえばアレしかありませんね。

そうです。餃子です(もうタイトルでネタバレしてますがw)

 

ということで今日のお題です。

 

 

1.餃子好き食いしん坊に救世主出現!


餃子ってお腹いっぱい食べたいんだけど
あともうちょっとってところで終わり、
もっと食べようとすると専門店なら軽く400円以上はしてしまう。


「あ~!心ゆくまでお腹いっぱい食べたい!!!」

 

そんなモヤモヤした気持ちでいっぱいのあなたに
願いを叶えるお店が7月、名古屋の大須にオープンしました!

 

夜の部で60分、なんと税込たったの900円で願いが叶えられます。
<注>
※ラストオーダーは45分前です
※別料金ワンドリンクオーダーが別途必要です

 

営業時間は17:00~23:00までと、

結構長い時間開けてくれているありがたいお店です。


しかも、食べ放題料金に300円を追加すると唐揚げが食べ放題になるうれしいサービス付き。

 

それならばとさっそく現地へ向かいました。

 

お店は地下鉄 鶴舞線 大須観音駅から徒歩5分のところにあります。

いきなり目を引く「餃子食べ放題 60分 900円」の看板。

f:id:hachibura:20200830182403j:plain


店内はカウンター席とテーブル席の構成。
ここで迷わず餃子食べ放題をオーダー。
ただ、唐揚げ食べ放題は餃子で満たされたお腹に入り切らない可能性大なので
今回はパス。

 

待っている間メニュー表が置いてあるあたりを見ると餃子食べ放題ルールの文字が。

 

ルールとしてはこうだ。

2.食べ放題ルール

1.食べ放題餃子とは別に別料金のワンドリンクオーダー(ソフトドリンクもOK!)が必要。
2.最初の注文品がテーブルに来てから45分後がラストオーダー。
3.ラストオーダー品がテーブルに来てから15分後が退席時間。
4.唐揚げにレモンを付ける場合は別途50円必要。
※ルールには書いてませんが、追加餃子のオーダーは1オーダーあたり2皿まで。

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

これって餃子って焼き上がるまで時間がかかってそんなに食べられないんじゃない?

と思ったあなた、そんな心配は無用。

 

店主が焼き上がりまで時間がかかることを見越して、
餃子が出るまえに「時間がかかるので次の餃子を焼いておきましょうか?」とのありがたい一言。

 

この一言ははありがたい!
焼き上がりまでの待ちぼうけをくらわずにすぐに次を食べられる。
こんな気配りをしていただいてありがとうございます!

 

3.餃子のスペックと味は?

さて、餃子が到着。

さて、注目の餃子は一皿10個が2つ。

f:id:hachibura:20200830185326j:plain

注文品は2皿ずつ出てきます

餃子の大きさというと、
一般的な餃子よりはちょっと小ぶりなタイプ

f:id:hachibura:20200830185413j:plain

大きさはちょっと小ぶり

餃子のタレはあらかじめできているタレにラー油を入れる方式。
酢多めが好きな人は追加のお酢がちゃんと準備されていてこだわりの人でも安心です。

f:id:hachibura:20200830185459j:plain

あらかじめ作られているタレに酢やラー油で調合するタイプ

一口食べてみるとちょうどよい焼き加減、中の餡も程よい硬さでおいしい。
そして鷹の爪(唐辛子)が入っているのか、ややピリリとしているのが
アクセント。

ご飯が進むというよりはビールのおつまみに最適な餃子のようだ。
というか、すでに進んでしまってますが...(笑)

f:id:hachibura:20200830185625j:plain

序盤戦なのにすでにちょっと減ってます。。😅

幸せに浸っているとすぐに次の餃子が到着。
ベストなタイミングとはこういうことを言うんですね。

 

次の注文をする際は焼き上がりまで10分程度はかかるので、
お皿が到着する前にすぐに注文するのがベストです。
※追加は1オーダー2皿まで

※ちゃんと食べられる範囲内で注文してくださいね。

 

追加追加で5皿行ったところで自らオーダーストップ。
それくらい満足に食べることができるのです。

お腹いっぱい、味も量も満足できる満点餃子でした。

f:id:hachibura:20200830190005j:plain

ごちそうさまでした!😊

4.お店DATA

 

餃子専門店 満点 大須
アクセス:
地下鉄 鶴舞線 大須観音駅 2番出口より徒歩5分
地下鉄 名城線鶴舞線 上前津駅 8番出口より徒歩5分
駐車場:なし
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23074801/

 

今回ご紹介の餃子食べ放題

[夜の部(17:00~23:00)のみ開催]

60分 900円

※別途ドリンクオーダー必要です(別料金・ソフトドリンクOK)

※追加オーダーは1オーダーあたり2皿まで

※最初の料理がテーブルに来てから45分後がラストオーダー

 

オトクなランチセットもやってます!(通常メニューですが餃子の量が多いです)
ランチタイム(11:00~15:00)
餃子定食 餃子 10個、唐揚げ 2個、ご飯、スープ・・・税込500円
満点定食 餃子 15個、唐揚げ 3個、大盛りご飯、スープ・・・税込750円

 

コロナでお店に入るのはちょっと・・という人は
お持ち帰りもあります!

 

お持ち帰りメニュー

f:id:hachibura:20200830190210j:plain

テイクアウトやってます!

[PR]

今お使いのブログ・インスタグラムに広告をつけませんか?

アフィリエイトなら可能です。

アフィリエイトにはルールがありますので、規約をよく読んでご利用ください。